【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

ダイエット PR

骨格ウェーブの私がダイエットに成功した4つのポイント

骨格ウェーブのアラサーからのdiet
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログでは、私の実体験を元にした口コミをまとめている備忘録構成になっているのですが、意外と「骨格ウェーブ ダイエット」でやってこられる方も多いようなので、ちょっと私の成功パターンについてまとめておこうと思います。

きなこ
きなこ
この記事を書いている2021年5月時点で、私は34歳の運動習慣ナシの「骨格ウェーブ」です!

きつい筋トレ?

食事制限?

サプリメント?

…まぁ、サプリメントは摂っていますけど、根本的な「ダイエット」に繋がる行動についてまとめさせていただきます。

この記事でわかること
  • 骨格ウェーブのダイエットはどこに注目する?
  • そもそも骨格ウェーブだから太っているのか?太り方の違いについて

骨格ウェーブといっても、年齢や習慣、体質によって太り方は違うことを念頭に置く

Photo by Bill Oxford on Unsplash

「骨格診断」というワードが普及しましたが、正しく状態を把握している人は、どうやらまだまだ少ないようです。

人気雑誌での簡易内容や、SNSで普及された情報は、素人情報や、「既に診断済みの方の考察」(←私もこれ)が多いため、誤った知識が広まっていることも一因のように感じます。

さらにいえば、「ダイエット」というワードでみなさん検索していますが、成長期の10代のダイエットと、アラサー、アラフォー向けのダイエットは、前提条件(代謝や運動量など)が全然違います。

当然ですが、そこをあやふやにしたまま、「流行っているから真似てみる」「流行っているから買ってみる」をすると、痩せないどころかリバウンドしやすいので、本当に止めたほうがいいと思っています。

きなこ
きなこ
ファスティングは普通に頭痛で寝込んだし、置き換えダイエットはお腹が空いて全くダメだったし、タンパク質摂取ばかりしていたら胃もたれしましたからね…。筋トレもやりすぎたわりには、効果は薄く、はやりは良くないです…ほんとに。
  1. 流行りのダイエットが「自分に合っている」とは思わない
  2. 安全性などは「話題」には考慮されていない
  3. SNSでのバズリはだいたい若い世代向けが多い

骨格ウェーブ=洋ナシ体型ってほんと?自己判断には気をつけよう

私は「骨格診断」も、「太り方」についても、専門家の診断を受けています。

特に骨格診断については、専門家の方々もSNSなどでおっしゃっていますが、各タイプをまたがる方はいますし、骨格診断についても色々な流派(メソッド)があるので、「誰がどこのどんな診断」で受けた診断結果に対してダイエット情報を発信しているか知らなければ、見当違いの努力をすることとなりますので、SNSやネットで情報収集する際には気をつけましょう!

きなこ
きなこ
私もクラウドワークスでライターの仕事を探していた時に、こんなにネットから拾った内容で記事になるんだ…と驚きました。特にライター名もないような記事は気をつけましょうね…!

「骨格ウェーブ」&太り方が「洋ナシ体型」のダイエットポイント

まずは「骨格ウェーブ」について。

悩ましい骨格ウェーブの特徴
  • 「下重心」
  • バスト位置が低い
  • バスト下〜おヘソまでの胴が長い
  • 柔らかい肉質
  • 手首の断面が楕円
  • 上半身は薄く、下半身に脂肪がつきやすい
    (腰下からなだらか)
  • 太もも(膝上)は細い
  • でも、太もも(鼠径部すぐ)の横が一番幅がある!
きなこ
きなこ
骨格ウェーブのダイエットでのお悩みは、バストアップと並んで「太もも」が多いですよね。柔らかくたるみやすい肉質なので、お尻の筋肉も少なく太ももが下がるのではないでしょうか?

では、「洋ナシ体型」はというと…

わかりやすい洋ナシ体型の特徴
  • 脂質の代謝が苦手
    (脂肪燃焼効率が悪く皮下脂肪がつきやすい)
    ※内臓脂肪(腹部)ではない!
  • ヒップ、太ももから太る
    (→下半身から太るから「洋ナシ体型」)

共通ポイントは皮下脂肪がつきやすいということだけど?

「骨格ウェーブ」と「洋ナシ体型」の共通ポイントは、脂肪が「下半身につきやすい」というところ!

ですので、皮下脂肪を落とす方法を考えることが重要だと言えるでしょう。

それじゃあ脂肪を落とすために、皆さんはなにを始めますか?

食事制限?
運動?

私はそこでおすすめのサプリと食事制限を始めましたが、それだけではだめだったんです。

「骨格ウェーブ」=皮下脂肪=食事と運動だけではなかったために、私はすぐに結果がでませんでした。

骨格ウェーブの脂肪太りの原因を分解してみた

診断結果と合わせて、よく耳にする「太る」原因を考えてみましょう。

きなこ
きなこ
だいたいこのくらいかしら?
  1. 食べすぎて太る
  2. 水分を取りすぎて浮腫んでいる
    (水太り・セルライト太り)
  3. 動かなすぎて太る
  4. 病的な要因で太ってしまう

食べすぎて脂肪がついている人は直ぐに結果が出る

人間の基礎代謝は、年齢と共に低下していきますね。
(参考:タニタ「加齢によるからだの変化」

老化やアンチエイジングを意識している方なら、当然のことだと知っていると思います。

普通に健康的といえる過不足のない食事、適量な運動をしていれば、太りすぎることはありません。

病的な要因がない限り、「太る」という不健康なことが起きるのは、健康を害する時。

よくあるのは、①の「食べすぎ」ですよね!

きなこ
きなこ
お菓子とかフラペチーノとかお酒のせいかな!ちょっと辞めてみよう!

で、

悪習慣があれば、やめてみるじゃないですか。

これで成功(減量)できるのは、日頃から食べすぎ(不摂生)だった人だけではないでしょうか?

  • あまり食べていないのに太る(量が食べられない)

こんな人は、そのまま栄養不足に陥り、さらに代謝が落ちたり肌荒れがおきたりと悪循環に陥るのでおすすめしません。

ファスティングとか、ほんとだめでした…↓
BMI
が正常値の人とかはやらないほうが良いですね…

そもそも私は栄養が足りていない『血虚』タイプでしたので、食事は削っちゃいけないタイプでした。
(参考:【コラム】がんばれないから漢方の力を借りてみました)

痩せるために食べてみる→意外と落ちる

食べないと痩せない(代謝に必要なエネルギーが足りなくて痩せない)場合もあるので、食生活だけでボディメイクはできません。

試しに低カロリーな食事(夕食にご飯抜くとか、量を減らす)をしたら、変化もなく、プロテイン飲んだりがんばっていたのですが無風。

だけど、諦めて夕飯に「焼き肉」(私は焼き肉の時米は食べない派)を食べてしまったら、逆に翌日の体重が減り、何故か体調が良くなりました。

どうやら、基本的なカロリー(特にタンパク質)が足りていなかったみたい。

きなこ
きなこ
食生活が乱れている、食が細い…という方は、少なくても栄養バランスが取れたものを食べてみましょう!

食生活改善ですぐに痩せられるのは、「過剰に食べすぎて」太っていた人だけ!
(基礎代謝<摂取カロリー)

きなこ
きなこ
肌荒れは良くなったけど、別に下半身は痩せない…なぜ?

食生活だけで脂肪を食い止められない場合は、違う要因があるんです!

水分を摂って余計に浮腫んでいませんか?水太りタイプのセルライト

お美しい田中みな実氏は1日3L水を摂られているそうですが、同じ体質、同じ代謝、同じ生活リズム…という人はいないはず。

美しい人を見て美しい人の習慣を真似るという意識は素晴らしいのですが、逆に太る場合が多いことを知ってほしいです。

特に「骨格ウェーブ」民!!!!

冷え性ではありませんか!?大丈夫ですか!?

きなこ
きなこ
私は↓こんな循環だったのですが、みなさんはいかがですか?靴下の跡とかつきません?お尻や太もも、冷たくありません?食べ物減らしても飲み物とってたら冷えますよ〜

脂肪がつきやすい→筋肉が少ない→リンパ液(老廃物)の循環も悪い→むくみやすい→セルライトできやすい→冷え性だから!

この情報は、「中医学」という漢方や薬膳について本を読み出して知ったのですが、加齢以外にも太る要因があり、「骨格ウェーブ」と「洋ナシ体型」の私は「水太り(浮腫)」の要素が強かったようです。

ついつい、食事を減らす(カロリーを減らす)ことばかりに気を取られていましたが、大事なのは「代謝を上げる」ために、体を温める食べ物をとったり、水分を取りすぎないように気をつけることだったのです。

簡単にあなたの体質をチェックできる!
クラシエ:コッコアポ公式サイト

※参考:【コラム】がんばれないから漢方の力を借りてみました

水分のとりすぎは「冷え性」の原因になる!
また、筋肉が少なく体内循環が悪くても、水太りの原因になり、セルライトが増えてしまう。
→セルライトが多いなら食事以外にも「冷え」を解消しよう!

※むくみには「着圧アイテム」が活躍してくれました

▼靴下タイプ
ソックウェルの着圧ソックスを履き比べ!足のむくみには高圧力と中圧力どちらがおすすめ?

▼スパッツタイプ
半年使ってみてわかった「寝ながらメディキュット」超高圧力フルレッグ&超高圧力スパッツの使い分け方

「骨格ウェーブ」は筋肉がつきづらいから疲れやすいのでは?筋トレしても筋肉が全くつかないわけではない、はず。

骨格は変えられないとなると、筋肉のつき方も基本的には変えられないのではないでしょうか?

そして3タイプに分ける「骨格診断」で言えば、「骨格ウェーブ」は筋肉が尽きづらいために脂肪がつくやすく柔らかい(浮腫やすい)と思われるのですが、それでも世の中には色んなプロフェッショナルな方がいますので、「骨格ウェーブ」のパーソナルトレーナーさんや、モデル、運動選手など多くいらっしゃいますね。

ということは、やってやれないことはないということです!

きなこ
きなこ
でも、普通の人はやっぱり疲れやすいから、運動も続かなくて太るのでは…?

そうです。
プロはプロの生活習慣、鍛錬のたまもので、素晴らしいボディに仕上がっているのです。

普通にぼんやり生活している私のような「骨格ウェーブ」では、すぐに疲れるので全く筋肉はつかないばかりか、持久力もさっぱり無いです。

  • 小中の体力テストはいつも平均以下
  • 倒立できない
  • 握力テストは21
  • 体育の授業や持久走は最下位から数えたほうが早い

ずっと文化系の部活だったこともあると思いますが、昔から低血圧だったこともあり、運動という運動は苦手でしたが、今日まで上半身が太ることはありませんでした。

  • 上半身←筋肉がつかなすぎて、食べても太らなかった?
  • 下半身←冷えからのセルライトと、たるみでボリュームが増える!

得意でないからやらないでいましたが、今後も何もしないと動けなくなりそうなので、まずはストレッチやウォーキングが良いのかもしれません。

また、子育てや通勤で車を使って移動している場合は、かなり下半身が運動不足となっているため、余計にむくみがひどくなっていることもありそうです。

「骨格ウェーブ」の私が痩せた4つのポイント

@kina0ko0脚痩せ継続中

以上の考察を踏まえ、私が取り組んだことをまとめていきましょう。

基本的には、食事内容の見直しや体質改善、運動をどうやって簡単に取り入れるのか?ということを考えて試した結果となっています。

1)皮下脂肪を作らない&浮腫まない食事を摂る

バランスの良い食事、お菓子のとりすぎに注意します。

基本を整えてみて、そこから自分に足りない部分を補ったり、減らしたりするために、まずは「健康的」になることを目標に調整してみました。

  1. 腹7分目
  2. 温かい汁物→野菜→タンパク質のおかず→主食(米など)
  3. 飲み物はHOT(常温でも体は冷えていくため)

もう34歳ともなると、ひとりごはんは適当になってしまうことも多いので、健康的な食事を意識して、基本に立ち返ってみましたよ。

きなこ
きなこ
本を読んで栄養素の知識を取り入れつつ、手帳にメモしたり、写真をとってみたり、「食べること」に意識をむけるところから始めましょう!

特に、流行りのスイーツやカフェごはんは減らすようにしました。

なるべく食べたのは「定食」もの。

量が食べられないので、お米は少なめにしてもらっていますが、「野菜」「タンパク質」「炭水化物」がバランス良く取れるので、和食って最高だな〜と感じましたね。

浮腫みには塩分を控えよう!とありますが、私は「低血圧」だったので、塩分はそこまで気にしていません。ミネラルがなかれば体調が整わないこともあるので、高血圧でなければ自然と排出されるものなので、気にしなくていいかなと思います。

ヘビロテした美味しい「野菜スープ」の素

8種類のフリーズドライの野菜が入っていて、お湯を注ぐだけで食べられるスープです。

そのままでも具材が多く、ご飯と混ぜれば混ぜご飯になるので簡単便利!

スープでかさ増しできるので、食べる量も調整できますし、朝も胃腸を気軽に温めながら栄養が取れます。

きなこ
きなこ
やさしいダシの味が胃に染み入ります…!
ココがおすすめ
  • 1袋43杯分
  • 8種の野菜(にんじん、かぼちゃ、セロリ、ほうれん草、青じそ、ピーマン、干し大根)
  • 自然なお味で美味しい!!

本を買うのが面倒な人は電子書籍という手がある

といった電子書籍サービスなら、手頃な雑誌や本が読み放題なので、自分にあったものを読んでみましょう。

きなこ
きなこ
間違ったダイエット知識は、逆にリバウンドの原因に!基本的な健康と栄養の知識を手に入れることで、太る原因を自然と選ばなくなりましたよ。

2)サプリメントや漢方で栄養面を補強する

食事から栄養をとりたくても、「少食」や手間暇、食材にかけるお金の問題は出てくるものです。

ある程度、しっかりした食事の基礎が出来てきたら、足りないなと感じる分を増やしていきます。

特に「マルチミネラル」「マルチビタミン」は、多くの現代人が取り入れやすく不足している栄養素が補えるので、続けられるモノを選びたいところ。

きなこ
きなこ
しっかり食後に摂取して吸収率をアップしましょう!水やぬるま湯で飲み、コーヒーなどで流し込まないように!

3)激しい筋トレや運動は続かないから日々の姿勢を意識しまくる

そしてやっと「運動」ですよ、運動!

体が重いのに、いきなり激しい運動をしては、筋を痛めたりと怪我のもとです。

ストレッチやウォーキングを中心に、動くことに慣れていきましょう!

中でも日々の姿勢を治すだけで、かなり引き締まります。

筋肉がないということは、

  • 猫背
  • 二重顎
  • 足の歪み
  • 骨盤の歪み

といった、「使わなくていいところ」に筋肉や脂肪がついてしまいます。

きなこ
きなこ
個人的に、森拓郎さんの著書がとてもわかりやすく私には効果があったので、一度ご自分にあったストレッチの本を読んでみるといいですね。

※↓私は特に脚痩せが達成できたし、「歩きやすくなった」ので、下半身太りに効果があったと感じています。

参考:歪みを治して美脚になりたい!30日で本当にスキニーデニムが似合う私になった

他にも、3種類の本を購入していますが、人体の仕組みがしっかり説明されているので、私は読みやすかったです。

どうしてもストレッチだけでは足のだるさが取れない時のアイテム

浮腫みについて調べていくと、マッサージの有効性についてもよく出てきます。

けれども、疲れているのに自分でマッサージって、結構しんどい。
やりたくない。

だけど、足のだるさは取りたいし細くなりたいですよね?

そんな時は、メディキュットのような着圧靴下が良かったですよ!

半年使ってみてわかった「寝ながらメディキュット」超高圧力フルレッグ&超高圧力スパッツの使い分け方

↑想像以上に効果がありました。高いなぁと値段に文句を言ったり、侮っていてすみません…

きなこ
きなこ
お風呂上がりに履いたり、疲れてきたらストレッチしないでこれを履いていたりしますが、気持ちいいし、足のブニブニしたむくみが抜けて良い感じです。

4)靴を変えて足の負担を減らすだけで「脚痩せ」はできる

「下半身太り」のピーク時は、事務職(総務)をしていた私。

制服あり+パンプスだったのですが、ヒール3センチ以上を履いていたため、いつも足裏に「マメがある」「ヒールがすぐ削れる」ということが起きていました。

きなこ
きなこ
実は、合っていないパンプスは重心もブレるし、足の筋肉の使い方がおかしくなって太く浮腫みやすくもなるので、良くなかったんです!おまけに体調も悪くなるし…途中でペタンコタイプに変えたら、足が細くなって驚きました!

スタイルをよく見せたいと思うために、ついついヒールのある靴を履きたくなりますよね。

だけど、足が太くて悩んでいるなら、しっかり「自分の足に合った」ヒールを履かないと、足が太くなる原因になるので気をつけてください!

「骨格ウェーブ」だから下半身が太る?悪癖を直してダイエットを成功させよう

ひとつずつ「太る」原因を分解していくと、果たして全てが「骨格ウェーブ」だからという原因だけではないことがわかるんじゃないかと思います。

どうしても〇〇診断とつくと、すべてをそこに紐付けて考えたくなるのですが、根本的な仕組みが絡まっている場合も少なくありません。

特に下半身については、

  • 冷え(浮腫み)によるセルライト
  • 足の使い方

によって、私の場合は「足、全体が太くなっている」+「使わなくて良い部分が太くなってしまった」という残念な相乗効果で生み出されていることがわかりました。

ですから、まずは「太る癖」を取り除き、そこではじめて「骨格ウェーブ」度合いを見直した方がいいのではないでしょうか?

骨格ウェーブと診断されたけど、「体型診断」では骨格ナチュラルっぽいことになってきてた

肩幅とかを数値として比較して、体型タイプを調べる「体型診断」。

「骨格診断」は痩せる前に受けたため、痩せた後の数値で調べると、まるでI型(骨格ナチュラル)っぽいことになっていました。

きなこ
きなこ
正直、腿の張りが減ったら、I型っぽいスタイルになってしまったので、定番の骨格ウェーブではなかったのでは?と思い始めました…

↓参考書籍はこちら

著者の久野梨沙(@RisaHisano)先生HPでも簡単な診断方法が調べられますよ!

株式会社フォースタイルHP(https://www.forstyle.biz/)

骨格ウェーブだから痩せにくいわけじゃない!ダイエットしたいなら自己分析を忘れずに!

確かに「楽して簡単に痩せたい」というのは、世の中の誰もが望むこと。

けれどもじっくり太ったのなら、同じ時間だけ痩せるためには時間がかかるし、無理をすれば反動はかならずやってきてしまうもの。

きなこ
きなこ
アラサーを超えたら基礎代謝が落ちているんだからすぐに痩せなくて当然!流行りを真似しちゃだめですね…

また、10代、20代のように、代謝が高かったり、ダイエット全振りの生活ができないこともあるでしょう。

そこに脂肪がつきやすく、下半身が太りやすい「骨格ウェーブ」というラベルを貼り付けてしまうと、太ってしまった原因を見間違えてしまう可能性があります!

どうして太っているのか?
他に体調が悪かったりしないか?

まずは原因を調べてみましょう。

きなこ
きなこ
まぁ、時間とお金に余裕があれば、パーソナルトレーナーさんにお願いすると確実だと思いますけどね☆

以上、まだ骨格ウェーブだと思っているきなこ(@kina0ko0)がお送りしました!

>>>その他ダイエット記事はこちら

error: Content is protected !!