典型的骨格ウェーブのアラサーパートOLきなこ(@kina0ko0)です。
似合う服を探して骨格診断を受けてから、色々と関連書籍も読んでいてふと気がついたのですが…
そう思って下着メーカーのHPなどで調べてみたところ、
- バージスライン
- 平銅
- 丸胴
というワードを見つけました!
これはヒントになりそうです!
このページでは、「私が最近試着して購入したオススメブラ」と合わせて、骨格によってブラ選びも違うのでは?という気づきをまとめましたので、参考にしてみてくださいね!
- 骨格ウェーブタイプと「平胴」とは?骨格の特徴をおさらい!
- ウェーブタイプは"バージスライン"に注意して!ブラ選びで気をつけたいポイントを考察
- 実際に「骨格ウェーブ」な平胴体型の私が買ってみた!バージスラインが広めのワイヤーは「L字型」!
- 私がヘビロテしている「ワコール」の"AMPHI(アンフィ)"
- 「ワコール」の"AMPHI(アンフィ)"はオシャレで可愛いL字ワイヤーが多い気がする
- 「トリンプ」の"アモスタイル"ならシンプル可愛いブラが多い
- トリンプと共同企画♪「白鳩」と「トリンプ」のコラボブラも優秀
- 「エメフィール」のブラはノンワイヤーでも盛れる
- ウェーブタイプはレーステイストも似合う!海外でメジャーな「ブラレット」ならバージスラインを気にしなくてOK
- ブラを付けると「肩こり」になる…肩紐が短すぎて食い込んでませんか?
- 注意しよう!ネットで買う時は数字をあてにしない!服も下着も試着が大事
- 骨格タイプウェーブでも、バージスラインにフィットすればブラは苦しくない!スタイルアップにはブラ選びも大事
骨格ウェーブタイプと「平胴」とは?骨格の特徴をおさらい!

まずはウェーブタイプの骨格のおさらいから。
★女性らしい曲線と華奢なボディ
(下重心)
・体に厚みがなく、脂肪の柔らかさ(ふわふわ)を感じる
・筋肉はつきにくく、下重心のボディ(太ると洋ナシ型)
- デコルテがキレイだけど薄い
- 脂肪がつきやすく柔らかい
- バストラインが低い
- くびれがあるけどウエスト位置が低い
- いわゆる《平胴》 ←ポイント!
これらを踏まえて下着を買うとなると、悩むことはこんな問題。

- 体が薄くて肋骨あたりが平べったい
(正面から見ると普通。横から見ると薄い楕円)から、ブラのワイヤーが骨に当たる! - ワイヤー跡がすごいつく!
- というか胸が上手におさまらない!
- なんか苦しい…
ほかには、
- 寄せて上げるタイプは、谷間はできるけど胸が潰れるし上手にカップに収まらない
- 横にお肉が溢れる
- 胸にワイヤーのあとがつく(胸元だったり、脇の方の胸肉だったり…)
かと言ってカップを上げるとデコルテ近くがパカパカだし…
数字上はカップもアンダーも合っているはずなのに、どうしてフィットしないのでしょう?
ウェーブタイプは”バージスライン”に注意して!ブラ選びで気をつけたいポイントを考察

- ブラのワイヤーが骨にあたる・ワイヤー跡がつく(苦しい)
→ バージスラインの形があっていない? - 胸のお肉があふれる
→ カップの位置が違うのでは?
もしかして骨格ウェーブのブラ悩みはこれで解決するのでは?と思う4つのポイント

- カップからお肉がはみ出る
→「カップが小さい」 - カップが浮いてしまう
→「アンダーがゆるい」 - カップの上部がパカパカする
→「カップが大きすぎる」 - ワイヤーが当たって痛い・ワイヤーあとがつく・胸の横のお肉がはみ出る=“バージスラインが合っていない”
→「バージスラインの形を変えてみる!」
↑ウェーブタイプに多いのはこれだ!!
(たぶん!)
(↑※私的調査結果。)
(※)こういう丸いワイヤータイプのことです↓
- ワイヤーがまん丸なので胸骨に当たる!
- 脇の方まで広がっているワイヤーがバストの形より狭いカーブなので、脇側の胸肉がすんごく潰される!
悲しい…!
実際に「骨格ウェーブ」な平胴体型の私が買ってみた!バージスラインが広めのワイヤーは「L字型」!

こうして丸すぎない(胸元までワイヤーが入っていないもの)バージスラインのものを探してたどり着いたのが、ワイヤーが「L字型」のブラです!
パッドもレモン型で、両脇から中央に寄せるタイプなのですが、中央のワイヤーが食い込んでこないので、つけ心地がとても良かったですよ!
私がヘビロテしている「ワコール」の”AMPHI(アンフィ)”

ワコールの”AMPHI(アンフィ)“は、可愛くてらくちんなデザインが多く1番ヘビロテしています。
L字ワイヤーがとっても多い!というわけではありませんが、私のバージスラインに合う&デザインが可愛く着心地が良かったです!
また、ちゃんと店舗でスタッフさんに見てもらいながら選んだ(採寸したよ!)のですが、低価格帯とはいえ、バージスラインがぴったりなので寝転んでも快適です。
これがベストサイズなのね…。
「ワコール」の”AMPHI(アンフィ)”はオシャレで可愛いL字ワイヤーが多い気がする

↑こちらは、3/4カップブラの、
バージスラインがL字寄りで真ん中が浅めタイプのブラ。
肩紐も柔らかいけど伸縮性があるので、なで肩の人でもずれにくいからオススメです。
(定期的にデザイン違いが出てます!)

↑こちらもL字ワイヤー寄りで、
胸元のカーブが浅いタイプ。
パッド付きのため、左右の大きさ違いや、若干のサイズ調整がしやすいブラです。
(こちらも定期的にデザイン違いが出てます!)
まだまだセール中と言うことで、AMPHIでL字ワイヤータイプのブラをゲットしてきました✨
ザ・ウェーブ体型の私のバージスラインには、しっかり丸いワイヤーがとにかく痛いし合わなくて肩凝りも酷かったので、このシリーズは無くならないで欲しいなぁ💦#ウェーブ体型https://t.co/D1uEZGwJAg pic.twitter.com/TVIji2EmIw— きなこ@ソフトオータム&ウェーブ&エレガント民 (@kina0ko0) January 16, 2019
セールでゲットしてきた、ワコールのアンフィのノンワイヤーブラ❗️
もちろんワイヤーがないから中心は食い込まないし、浅いL字型のバージスラインなので、胴回りも苦しくなかったです!
ブラが苦しい人は平胴かもしれないので確認してみてね↓
ウェーブ向けブラ探し記事https://t.co/D1uEZGwJAg pic.twitter.com/nc44xW4Ci3
— きなこ@ソフトオータム&ウェーブ&エレガント民 (@kina0ko0) August 12, 2019
アンフィから店舗限定クーポンが届いたけど、欲しいL字ワイヤーが店頭から消えていたので普通にワコールのネット注文で買いました✨
肋骨が平たい典型的ウェーブ体型なのでワイヤーが当たらないL型は貴重💖
ウェーブ体型におすすめブラのクチコミ書いてます↓https://t.co/D1uEZGwJAg pic.twitter.com/whw1JiddWy
— きなこ@秋夏ソフト&ウェーブ&エレガント民 (@kina0ko0) December 7, 2019
アンフィのブラが届いたよ~\(^o^)/
始めて店舗ではなく通販してみたけど、
段ボールの内側が花柄で素敵&簡易包装なのに、種類ごとにひとかたまりに丁寧に梱包してある!
さすがワコールだなって感じますね✨私が買ったアンフィはウェーブ体型さんにおすすめ!クチコミ↓https://t.co/D1uEZGwJAg pic.twitter.com/zwu0kWRpGL
— きなこ@秋夏ソフト&ウェーブ&エレガント民 (@kina0ko0) December 14, 2019
AMPHI(アンフィ)“は、Amazonや楽天市場では出回っていないようです。
なお、残念ながら、”店舗で購入するか、近くに店舗が無い方は、公式のワコールWEBストアかで購入してみましょう。
↑ブラジャーのサイズ交換送料は無料!
(セール品除く)
※店舗検索はこちら AMPHI(アンフィ)
「トリンプ」の”アモスタイル”ならシンプル可愛いブラが多い
トリンプの“アモスタイル”には単色カラーでシンプル可愛いブラが多い印象です。
(サイズで価格変動あり)
特に「デイジー」シリーズは、デザイン豊富なのが嬉しいですね↓
AMOSTYLE(アモスタイル)“は、楽天市場(ポイントたまる)や実店舗(試着可能)でのお買い物がお得ですよ。
近くに店舗が無い方はセール情報もわかる、AMOSTYLE公式通販サイトで購入してみましょう。
※店舗検索はこちら AMOSTYLE(アモスタイル)
トリンプと共同企画♪「白鳩」と「トリンプ」のコラボブラも優秀


こちらは純正トリンプではありませんが、AMPHIのブラと同価格帯で、バージスライン広めで苦しさを感じないブラでした。
若干、普段つけているサイズよりも、少しカップが小さめで柔らかいので、パッドを抜いて使っている方は、ひとつ上のサイズにした方がいいかもしれません。
デザインが可愛いだけでなく、やはりこちらも胸の中央部がゆるやかなカーブで、比較的浅めにできています。
「エメフィール」のブラはノンワイヤーでも盛れる
Amazonでも楽天でも取扱があるので、実店舗で試着して、ネットで欲しいカラーやデザインをお取り寄せするのがいいと思われる“エメフィール”の超盛ブラ。
ノンワイヤータイプも出ているので、バージスラインがあれば買っておいて損はないブラですよ〜☆
ノンワイヤー派には、こちらの記事で紹介しているブラもおすすめですよ♪
【買ってみました】骨格ウェーブでも痛くない!おすすめL字型ノンワイヤーブラ
ウェーブタイプはレーステイストも似合う!海外でメジャーな「ブラレット」ならバージスラインを気にしなくてOK
Belle(ベル)のコットンノンワイヤーブラ(白い方)は、フリーサイズなだけあって結構大きめでしたが、生地は柔らかく寝るときに良さそう😌✨
ホックは3つだけど、1番小さい内側につけても余裕があるし、取り出せるパッドは無い方が、私は快適かな? https://t.co/d5bGDP3oiY pic.twitter.com/X5kBVWWkg0— きなこ💻️ (@kina0ko0) August 3, 2020
もう届いたー!Belle(ベル)で初めて購入してみましたが、楽なノンワイヤーなのに、グレーの方は谷間できる!
骨格ウェーブの平胴だけど、ホックも4つあるし良かったです✨ https://t.co/Kpt53ra7tN pic.twitter.com/JRY8GmSsIr— きなこ💻️ (@kina0ko0) August 3, 2020
ウェーブタイプといえば、《柔らかいふんわりした素材》が似合うタイプ。
曲線美と柔らかいものが似合うタイプなので、レース素材やフリルのものなどが似合うことから、海外で流行りのブラレットもオススメでした!
見えても可愛くらくちんなブラレットは1枚あると結構便利。
おすすめノンワイヤーブラについては、こちらの記事をどうぞ!
>>>【買ってみました】骨格ウェーブでも痛くない!おすすめL字型ノンワイヤーブラ
ブラを付けると「肩こり」になる…肩紐が短すぎて食い込んでませんか?


ちなみに私は、ブラをつけると肩こりもなりやすく、帰宅したらすぐにブラを外したくなるタイプ。
こうしてブラのバージスラインについて考察していますが、そもそもバスト位置が低いと診断される「ウェーブ体型」は、「ストレート」、「ナチュラル」を含めた3タイプの中で、「肩紐が1番長くなる」ってことでもありませんかね?
肩紐を短くすればその分持ち上がりバスト位置が上がりますが、肩にかかる負担が多く食い込みます。
ブラは肩紐で胸の重み全てを支えるものではないので、あまりにブラで「肩こり」が酷いなら、肩紐が短すぎるのかもしれませんよ(私の経験より)。
注意しよう!ネットで買う時は数字をあてにしない!服も下着も試着が大事
トリンプにせよワコールにせよ、最近のブラには多くの機能とデザインが増えたことで、画像で確認する意外にも、生地が伸びる(柔らかいか?)、ストラップは肩に食い込まない太さか?など、試着しなければわからないことがたくさんあります。
もしネットで購入するのであれば、返品交換が可能なところが安心ですね。
無理にサイズが小さくきついものや、大きすぎるものを身に着けていると、乳房を支えるクーパー靭帯が切れて垂れてしまったりと体に悪影響を与えてしまいます。
また、自分でサイズを測るのも難しく、ずっとサイズを測っていないという方は、ダッシュで店舗に向かいましょう!
体型に合っていないサイズを身に着け続けることによって、どんどん姿勢やバストの形が変わってしまいます…!
自分のサイズがわからないという方は、一度しっかり採寸してもらうことをおすすめします。
骨格タイプウェーブでも、バージスラインにフィットすればブラは苦しくない!スタイルアップにはブラ選びも大事


正しいサイズと位置、形が揃えば、ブラは苦しくなく付けていることも気にならなくなります!
そして、胸も正しい位置をキープできるので、姿勢が良くなりバストアップになります!
ウェーブタイプの骨格は、横に胸が広がりやすいため、胸が小さいと感じている人が多いそうなのですが、しっかり寄せてフィットしたブラをつければサイズアップも夢じゃありませんよ♥
あなたもバージスラインに合ったブラを見つけて、スタイルアップしちゃいましょう!
- L字ワイヤータイプ
(サイドから胸を寄せるのでバストアップしつつ、胸元までワイヤーが入っていないから、バージスラインが痛くない) - ブラレット
- 購入先:WACOAL(ワコール)のAMPHI(アンフィ)が、デザイン的にもコスパ的にもおすすめ♥(2019年1月時点)
以上、数値ではBカップだけど、実はDカップブラがぴったりだったアラサーきなこ(@kina0ko0)がお送りしました。
不要になったブラはリサイクルできるって知ってましたか?
>>>下着の断捨離をするならワコールのブラ・リサイクルに参加しよう
骨格ウェーブ向けバージスライン広めなおすすめブラ
洋服も自分の骨格を生かした形を選んでスタイルアップしてみよう↓
\借り放題で似合う服を探しました/


- 洗濯不要
- XS〜3Lサイズ・20万点以上のアイテム数
- 借り放題!
イメコンにはまった私は、まずはここでレンタルして「似合う服」を探しはじめました。
私の画像で参考にしてみてください!
>>>骨格ウェーブのアラサーがエアークローゼットを使ってみた結果
↓プロにお願いしてレンタルしてみよう↓