車移動を基本として、のんびり11時出発でおでかけしてきましたよ〜♥
- すぐに駐車場が満車になる大人気のオシャレカフェThis is Cafe藤枝店でランチ
- 前から気になっていた黒い倉庫風のオシャレカフェに、デートで行ってみたら店内はほぼ女性!
- モーニング無し。ランチとディナーがメイン
- ソースは甘め。お酒好きな大人にはちょっと甘すぎ?
- ラテアートを楽しむなら、ドリンクはカフェラテやティーラテを選ぼう
- 土日にゆっくり過ごすつもりなら、ランチは11時直前に入店、もしくは16時過ぎに入店を!
- 予約不要。見たいプログラムに合わせて行けばOK!焼津市のプラネタリウム
- 雨の憂鬱を、カリモクのソファでくつろいで過ごせるインテリアショップカフェ
- たまにはゆったり過ごすデートもいいかも。雨の風景を眺めながら、コーヒーを飲もう。
すぐに駐車場が満車になる大人気のオシャレカフェThis is Cafe藤枝店でランチ
▼静岡県下で現在4店舗展開されているThis is Cafe
前から気になっていた黒い倉庫風のオシャレカフェに、デートで行ってみたら店内はほぼ女性!
車で通る度に気になっていたこのThis is Cafe。2018年4月現在では、静岡県内に4箇所店舗を持っています。(静岡市駿河区高松、静岡市清水区、藤枝市、島田市金谷)
今回は、藤枝店さんにお邪魔しました。
が、11時の開店からまだそんなに経っていないはずなのに、店内に入れば既に半分くらいは女性グループで埋まっていました。
カップルよりも、女性向けなのでしょうか?
オシャレ空間なので、みなさん会話が盛り上がっていました。
モーニング無し。ランチとディナーがメイン
11時開店のため、モーニングはありません。(ドリンクのテイクアウトは有り。)
11時~17時までのランチ、17時~23時までのディナー、そして11時から23時までのアラカルトに合わせて、全時間帯でバリスタさんが淹れてくれるコーヒーなどのドリンクが注文できます。
今回はランチ目的で行ったので、私はとろとろ卵のデミグラスソースのオムライス(デリサラダ+ドリンク付き)と、彼は煮込みハンバーグ(デリサラダ+ドリンク付き)に、アラカルトでマッシュポテトとキノコのグラタンを頼みました。
※写メするのを忘れてしまったので、画像はアットエスより拝借してます
ソースは甘め。お酒好きな大人にはちょっと甘すぎ?
オムライスも煮込みハンバーグも、ソースはかなり甘めです。見た感じ、量も少なく、カフェ飯だなというオシャレ感があったのですが、食べ始めると玉ねぎや野菜の甘みが強く、しょっぱめソース派なきなこ(@kina0ko0)と彼(お酒が好きなだけとも言う)は、ソースの甘さでお腹いっぱいになってしまいました。
(味は美味しいです。しかしアラサーカップルな私たちには甘かった…)
また、セットのデリサラダは、長方形の白いプレートに、グリーンサラダ、カレー風味の豆のサラダ、そしてかぼちゃキッシュ?が出てきまして、これまた美味しくオシャレでした。
ラテアートを楽しむなら、ドリンクはカフェラテやティーラテを選ぼう
私はカフェラテを選んだところ、ハート型のオシャレな状態で出てきました。(彼はエスプレッソだったので、真っ黒いザ・コーヒー状態。)
また、ホットではなくアイスのドリンクを頼むと、This is Cafeのロゴが入った可愛いグラスで出てくるようです。このロゴの家マークは、店内のあちこちで見られて、統一感とオシャレさをさらに強調している気がしました。スタイリッシュで、可愛いインテリアと相まって、インスタ映えなカフェですね。
※アットエスより拝借
土日にゆっくり過ごすつもりなら、ランチは11時直前に入店、もしくは16時過ぎに入店を!
とにかく女性客がメインのお店!
会話も弾み、今回デザートは頼みませんでしたが、ランチ・ディナーセットでもデザートを付けられるので、1組あたりの滞在時間が長いようです。
車で行かれる際は、停めやすい店舗裏手の駐車場はすぐ埋まり、店舗入口側の斜めに駐車するスペースは出にくいので、早めにお店に向かうのがいいと思います。
▼オシャレを堪能できるカフェ
※きなこ(@kina0ko0)が行ったのは藤枝店です。
▼藤枝店
〒426-0031 藤枝市築地546-1
※車では、東名焼津I.Cより約12分
TEL:054-639-9695(予約可)
11:00~23:00
※定休日 無休
駐車場 25台(無料)
テーブル席60名(時間により禁煙)
予約不要。見たいプログラムに合わせて行けばOK!焼津市のプラネタリウム
▼静岡県内NO.1の大型望遠鏡があるディスカバリーパーク焼津天文科学館
見に行ったきっかけ
見たい映画もやっていなかったので、この日はこちらのプラネタリウムを見に、行ってきました!
詳しくはないけれど、元々夜空や夜景を眺めるのが好きだったし、場所も近かったので、デート当日に彼とこちらに行くことを決めました。
気軽に見られるプラネタリウム
きなこ(@kina0ko0)はディスカバリーパークのプラネタリウムを見るのは2回目なのですが、この時見たのはオーロラのプログラムです。
プログラムが何なのかと言うと、こちらでは1回45分でプラネタリウムの投影時間が区切られており、時間ごとに見られる投影内容が違うんです。行く前には必ずこのプログラムと上映時間を確認していきましょう!
※「オーロラを見に行こう」は2017年12月16日(土)~2018年4月15日(日)までのプログラムのため終了しています。
プラネタリウムはゆったりした座席と真っ暗なドームでロマンチック
プラネタリウムは、家族連れや保育園・幼稚園の団体さんほか、ご年配の方やカップルと、幅広い層の観覧者がいました。また、プラネタリウムのドーム席は100席以上あり、思いのほか広いです。座る時に、隣に知らない人が来ることもありません。(みんな間を空けて座っています。)ロマンチックな星空を、彼とふたりきりで並んで見ることができ、とてもオススメです。
上映プログラム・時間を確認したら、少し早めに入館し、発券機でチケットを購入しておきましょう。
上映直前まで中に入ることは出来ないので、早めにチケットを購入して入場口に並んでいれば、好きな席を選んで座れますよ。
また、座席はすごく後ろに倒れるので、お腹いっぱいで見に行くと、程よい眠気に誘われるかも知れません(笑)
▼静岡県内NO.1の大型望遠鏡がある
〒425-0052 静岡県焼津市田尻2968-1
TEL:054-625-0800
FAX:054-625-1997
指定管理者 公益財団法人焼津市振興公社
大人(16歳以上)600円、
子ども(4~15歳)200円
※3歳以下のお子さまは無料。ただし保護者の膝上で観覧が必要です。【プラネタリウムの定員】各回165人(当日先着順)
※開館時刻から、その日全ての回のチケットが購入できます。
また、望遠鏡とプラネタリウムがある科学館の隣には、温水プールの水夢館(すいむかん)、遊具がある中央広場、土手の階段を上がれば、田尻浜海岸があり、お天気がよければ海岸線をお散歩するのが気持ちいいですよ。
雨の憂鬱を、カリモクのソファでくつろいで過ごせるインテリアショップカフェ
▼高品質なインテリアに囲まれながら過ごせるカフェ
D&DEPARTMENT SHIZUOKA by TAITA

D&DEPARTMENT PROJECT(ディアンドデパートメントプロジェクト)は、2000年にデザイナーのナガオカケンメイによって創設された、「ロングライフデザイン」をテーマとするストアスタイルの活動体です。47都道府県に1か所ずつ拠点をつくりながら、物販・飲食・出版・観光などを通して、47の「個性」と「息の長い、その土地らしいデザイン」を見直し、全国に向けて紹介する活動を行っています。
静岡市駿河区高松にある、まるで倉庫のようなオシャレな店舗がこちらのD&DEPARTMENT SHIZUOKA by TAITA。
ネットで調べるまで存在を知らなかったのですが、雨の日でもカフェダイニングは大混雑していました!
カフェスペースが空くまで、1階と2階の店舗スペースで上質なインテリアに触れてみる
1階はフロア半分が小物の販売、もう半分がカフェダイニングですが、15時前にして、まだまだランチのお客さんでいっぱいでした。
家族連れが半分以上で、メニューの値段を見るに、なかなかハイセンスなファミリーが通うカフェみたいですね。
品ぞろえは、国内の“いいモノ”が溢れかえっている印象。
とくにこの店舗は47都道府県の中で静岡に位置するので、県内の特産品である遠州の染物や有名なトリイソースさんなど、地元民も知る品物も並んでいます。
2階に上がると、衣類と家具が並んでいます。
この家具は、カフェダイニングスペースにも並んでいるカリモクソファをはじめ、やはりいいお値段のする国内の“いいモノ”が並んでいます。
なんだか“いいモノ”を見ると、自分もハイセンスなオシャレさんになった気になってしまうから不思議です。(私だけ??)
座り心地のいいカリモクソファと美味しいスイーツにテンションが上がる
15時を少し過ぎた頃、座席が空いたので通して頂いたのですが、4人がけのテーブルでした。
2人なのにいいの?と思いつつ、やはりカリモクソファは座り心地が良いです。

黒を貴重にした内装とインテリアですが、落ち着きよりも土日のためか、家族連れの賑やかな声が響きます。
そんな中、私が注文したのは、「あたたかいパンプディングバニラアイスとベリーソース添え650円」と「自家製ハニージンジャーエール650円」。
彼は「ベイクドチーズケーキ540円」と、セットドリンクで「コーヒー430円」にしました。



彼が注文したベイクドチーズケーキも、濃厚でさっぱりしたチーズが美味しかったです。
ランチも地産地消の静岡県内の食材を使用したヘルシーなメニューみたいだったので、また近くに来たら来たら食べてみたいなって思いました。
▼高品質なインテリアに囲まれながら過ごせるカフェ
▼〒422-8034 静岡市駿河区高松1-24-10
※東名静岡I.Cより約10分
TEL:054-238-6679
ショップ 11:30〜19:30
ダイニング 11:30〜22:00(21:00 L.O.)
定休日 火、水曜日(祝日の場合は変更あり)
駐車場 18台(無料)
席数 テーブル席46
たまにはゆったり過ごすデートもいいかも。雨の風景を眺めながら、コーヒーを飲もう。
お酒を飲むのも、食べるのも好きなきなこ(@kina0ko0)と彼ですが、今回は行ったことのないカフェを中心に、雨の日をのんびり過ごすと、日頃の疲れも取れた気がします。
次はどんなところに行こうかとか、そういえばあれはどうなったんだっけ?とか。ぽつりぽつりと会話を楽しみながら、素敵な空間で会話を楽しめるのは、カフェの醍醐味ですよね。
まだ行ったことのない方は、プラネタリウムも合わせて行ってみてくださいね。
以上、きなこ(@kina0ko0)のデートレポでした!

▼晴れたら行ってみたかったのはここ!日本一の吊り橋!

\借り放題で似合う服を探しました/


- 洗濯不要
- XS〜3Lサイズ・20万点以上のアイテム数
- 借り放題!
イメコンにはまった私は、まずはここでレンタルして「似合う服」を探しはじめました。
私の画像で参考にしてみてください!
>>>骨格ウェーブのアラサーがエアークローゼットを使ってみた結果
↓プロにお願いしてレンタルしてみよう↓